こんにちは、ひでです。
アレキパでは、2006年にオープンした「サンドラのいえ」というところに滞在しています。
ここは、日本人の長期旅行者が多く集まる宿。
ただし、いわゆる「ホステル」という感じではなく、一般家庭にホームステイするような感覚で泊まれるのが特徴です。
かわいいものがたくさん集まっていて、のんびりくつろげます。
「いえ」がひらがなで、漢字の「家」じゃないところがもう既にかわいい。笑
ホームページもとてもかわいいので、ぜひ見てみてください。
「サンドラのいえ」の表札。
日本語で書かれています。
不器用な字なのが、またかわいい。笑
2014年現在、この表札や入口がある家は「旧館」となっていて、宿泊者はまず「新館」に案内されます。
新館は、旧館から徒歩1分と近距離にあります。
ただし新館が宿泊者でいっぱいだったりすると、旧館に泊まることになります。
私は、到着初日は旧館に泊まり、その後は新館に移りました。
「サンドラのいえ」といえばまずこの人、サンドラ。
家族のお母さんです。
この宿の大きな特徴が、朝食だけでなく、なんと夕食も出してくれること。
サンドラママは料理がとても上手で、晩ごはんに色々な家庭料理を振る舞ってくれます。
これが旨い!
その料理については、またあらためて別の記事で紹介しますね。
新館の宿泊者用の部屋は、こんな感じ。
シングルベッド×1、2段ベッド×2で、5人泊まることができます。
家のリビング。
サンドラママが料理の下ごしらえをしていますね。
お手伝いしたり、料理を習ったりもできます。
私も、たまに手伝ったりします。
旅行者が多く集まると、リビングはこんな感じに。
ちなみにWi-Fiのスピードはとても早くて、私がこれまでに南米で泊まってきた宿の中でも一、二を争うほど。
リビングにルーターがあるので、電波が一番入るのはここですが、宿泊者用の部屋でも十分使えます。
旅行者にとっては嬉しいポイントですね。
屋上には、洗濯物を干すことができます。
アレキパは雨が少なく、空気が乾燥しているので、洗濯物はすぐに乾きます。
この屋上、景色がとても綺麗です。
夕焼けの空を一枚、ぺたり。
続いて、サンドラの家族について紹介していきましょう。
長男のダヴィ。
サンドラの息子らしく、彼も料理が上手です。
2014年現在、調理学校を休学中とのこと。
次男のディエゴ。
教師になるべく、大学の授業と教育実習を頑張るかたわら、深夜バイトまでこなしています。
さらに日本語も上手で、旅行者とのコミュニケーションにも積極的。
多忙な彼が帰ってきて、疲れているにもかかわらず笑顔で「こんばんは」と挨拶してくれたりすると、ニートな旅人の自分を恥じ入るばかり……。
うーむ、執筆活動、がんばらねば!
三男のジョナタン。
シャイな高校生で、いつもパソコンとにらめっこしています。
サンドラの友人、マルセリーナ。
マルセラ、と呼ばれています。
友人ではあるもののもはや家族の一員で、一緒に住んでいます。
マルセラは実はけっこうなアルコール好きで、酒の誘いはまず断りません。笑
マルセラの娘、メリッサ。
恥ずかしがり屋だけど人懐っこい子です。
サンドラをはじめ、ここまで紹介した家族のみんなは、旧館に寝泊まりしています。
でも食事時などには新館に来るので、毎日顔を合わせます。
そしてもう一人、日本人旅行者にとって非常に心強い味方が。
ホームステイ中のミエコさんです。
スペイン語がペラッペラで、家族との会話などでわからないことがあると、通訳してくれます。
「サンドラのいえ」の旅行者の予約についても、おおむねミエコさんが管理しているので、なんとメールも日本語でOK。
ただし現地で仕事をしているOLさんなので、平日の日中は家にいません。
夜もけっこう遅くまで仕事をしていて、午前様になることもしばしば。
多忙な彼女が帰ってきて、疲れているにもかかわらず笑顔で「ただいま」と挨拶してくれたりすると、ニートな旅人の自分を恥じ入るばかり……。
ミエコさんは、夕食後は旧館に帰っていくサンドラ一家とは違い、新館の部屋に住んでいます。
「サンドラのいえ」の家族は、人間だけではありません。
2014年現在、わんこが2頭います。
左がドゥルセ、右がミスキー。
ミスキーはミエコさんのわんこで、ドゥルセがサンドラ家のわんこです。
家に帰ると大ハシャギで歓迎してくれたり、リビングでのんびりしてると膝に乗ってきたりと、めちゃくちゃ人懐っこい子たちです。
そのほか、旧館にはニワトリとか
「クイ」というモフモフしたネズミの仲間みたいなのがいたりします。
ね、かわいいものだらけでしょ。笑
サンドラのごはんは美味しいし、かわいい子たちもいるし、「サンドラのいえ」はとても居心地がいい場所です。
気に入ったので、ここにしばらく滞在することにしました。